斎藤茂吉歌碑
大正時代、斎藤茂吉は病気療養のため古湯温泉に3週間滞在し、38首の歌を残しました。その内二つの歌碑が建立されています。
所在地:佐賀県佐賀市富士町古湯
古湯温泉には斎藤茂吉の歌碑が二つあります。
「うつせみの 病やしなふ寂しさは 川上川の みなもとごころ」
鶴霊泉の裏庭の川のほとりに歌碑が建てられています。茂吉は大正9年9月11日から10月3日までここ古湯温泉に滞在し静養しました。
斎藤茂吉は山形に生れ、東京大学医科で精神病学を専攻しました。学生時代には正岡子規の短歌に心をひかれ「アララギ」創刊とともに同人となって活躍し多くの歌集を残し、近代歌壇の最高峰をなしたものであります。
茂吉は大正9年9月11日から10月3日までここ古湯温泉に滞在し、静養。(当時36才)その間ここの山川を歌った作品37首は茂吉第三歌集「つゆじも」に収録されました。
その後、山紫水明、風光明美な古湯の地は温泉とともに広く世に知られるようになりました。文化人などここを訪れる人びとは年々多くなり、茂吉と古湯とは切り離せないものとして浮び上がったのであります。
そこで県内の知名士をはじめ地元有志の発起により、歌壇の振興に資するとともに茂吉の遺徳を敬慕し永くこれを記念するため昭和37年9月この歌碑がここ古湯小遊園地に建立されたのであります。 富士町(現地案内板より)
斎藤茂吉歌碑
「ほとほとに ぬるき温泉を 浴むるまも 君が情けを 忘れておもへや」
平成5年3月には2番目の歌碑がかじかの里公園に建てられました。