九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

曹洞宗 補陀山 大圓寺

大円寺は長崎街道神埼宿西木戸口から近い場所にあります。

大円寺2

所在地:佐賀県神埼市神埼町枝ケ里341
開創:慶長11年(1606年)
開基:鍋島藩初代藩主・鍋島勝茂公

大円寺3

大円寺4

扁額

補陀山の山号額が掲げられています。

大円寺6

河童堂

境内には河童地蔵が祀られています。河童堂には、「南無能化地蔵尊」「慈眼豁然潤子孫」と書かれていました。

大円寺7

河童地蔵さんの前にはお水と柄杓があります。河童地蔵さんにお水をかけてお願いするといいそうです。

大円寺5

河童地蔵縁起

この河童地蔵は、昭和24年(1949年)、この地帯を襲った大水害の復旧工事の際、田手川の堤防から偶然に発見されたものです。像の高さは54糎で、背中には二ヶ所の窪みがあり、鎖でつなぎとめるような形は、河童封じのまじないの一つでると考えられています。また、皿を頭に乗せ、稚児のような穏やかな顔と、右手の指で人を招くような姿態などから、水魔より吾が子を守りたいとの人々の悲願が込められていると伝えられています。石造りの河童像は大変貴重で、河童信仰を伝える遺物として、大円寺と地域の皆さんの手によって保存されてきたものであります。(現地案内板より)

大円寺1


佐賀一覧

  佐賀  唐津  武雄・嬉野  有田・伊万里
  鳥栖・三養基郡   多久・神崎  えびす