高野寺
シャクナゲ寺とも呼ばれる高野寺は、千人百年余り前に弘法大師空海によって開かれた古刹です。

所在地:佐賀県武雄市北方町高野
高野寺の境内には20種類、1000本のしゃくなげが植えられています。

七福神

七福神

閻魔大王

多宝塔
心経宝塔



不動堂
金運栄達の御利益を授ける36体の不動明王を祭っています。




本堂
本堂には西日本一の大きさを誇る「本尊十一面千手観音菩薩」が安置されています。
高さ:3.25m、幅2m





桜

庭園

元禄の庭
平成25年 春に完成した千坪の庭園は元禄時代の寺に残る古文書をもとに復元した本格的な日本庭園です。小滝より流れる小川、土塀、紅葉、シャクナゲ、何よりも庭に敷つめられた苔の美しさは往時の姿が偲ばれます。







不動明王

出迎え地蔵
古来より足腰の悪い方は、お地蔵さんの頭をなでると、治ると伝えられています。(現地案内板より)



佐賀
唐津
武雄・嬉野
有田・伊万里
鳥栖・三養基郡
多久・神崎
えびす