
武雄温泉大衆浴場
本館は、明治9年の建物です。入母屋造で、元湯・蓬莱湯・殿様湯・家老湯があります。増改築が度々行われ、殿様湯は明治17年に造られた「亀の湯」と考えられます。

武雄温泉 受付

蓬莱湯(ほうらいゆ)は、レトロな風情にファンも多い公衆浴場です。浴槽にはジェットバスが付いていて、コリをほぐすのに効果的です。

蓬莱湯

蓬莱湯の廊下

江戸時代中期、城主の専用風呂として造られた「殿様湯」は、オランダ館医シーボルトも入浴した由緒ある貸切の湯です。控え室もついていて、ゆっくりくつろげます。

さぎの湯と楼門亭
佐賀一覧
佐賀
唐津
武雄・嬉野
有田・伊万里
鳥栖・三養基郡
多久・神崎
えびす