九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

与賀神社

与賀神社は欽明天皇の代の創建と伝わる古社です。国指定の重要文化財の楼門や石橋などがあります。

与賀神社1

所在地:佐賀県佐賀市与賀町2-50
よかじんじゃで、「よか」と濁りません。佐賀や福岡などの方言で「よか」=「よい」という意味もあり縁起がいい名前の神社です。扁額には「與賀大明神」と記されていました。
欽明天皇25年(564年)に勅願造立されました。鎌倉時代は「与賀庄鎮守宮」で、建暦2年(1212年)に北条義時が社殿を再興しました。寛元3年(1245年)に、執権北条経時が勅により祭祀の礼式を定めたと伝えられています。

与賀神社32

参道橋と楼門

御祭神:主祭神:与止日女神
配祀神:八幡神・住吉神・乙宮神・印鑰神・応神天皇・菅原道真公
境内神社:稲荷神社、恵比須神社、少弐神社、天満神社、佐太、粟島神社

与賀神社31

狛犬阿形

楼門の手前、参道橋の袂に鎮座しています。狛犬の阿型は右前足の下に玉を持っています。口が長方形に開いています。歯が見えます。

与賀神社30

狛犬吽形

楼門の手前、参道橋の袂に鎮座しています。狛犬の吽型は閉じた口からはと牙が見えています。

与賀神社13

大楠と重要文化財のある千四百年の古社

與賀神社(よかじんじゃ)
御祭神:與止日女(よどひめ)神(豊玉姫命=神武天皇の御祖母)
豊玉姫は古事記に現れ、海神の娘で竜宮城の乙姫様です。
配祀神 六柱(八幡神、住吉神、応神天皇、菅原道真ほか)
御神徳:海の神、川の神、水の神として広く信仰され、安産育児・鎮護国家・交通安全・学問武道・殖産開運などに御神威あらたかです。(現地案内板より)

与賀神社21

拝殿

≪由緒≫
西暦564年勅願造立、鎌倉・室町時代は与賀御庄鎮守宮。
小弐・高木・龍造寺・鍋島氏の時代は与賀郷の宗廟として崇敬厚く、特に、鍋島氏は佐賀城の鎮守、産土(うぶすな)神社として尊信され、数多く寄進されました。
現在の御社殿は江戸中期、鍋島六代藩主の造立。(現地案内板より)

与賀神社19

拝殿

≪重要文化財・天然記念物≫
国指定・丹塗り楼門=室町時代後期に、太宰小弐政資公の建立とされ、県内で最も古い木造建築物の一つです。
国指定・三の鳥居および石橋=四百年余前に藩祖鍋島直茂公夫妻建立
国指定・太刀 一口=銘 康光、六百年前の作、與賀神社伝来の御神刀
市指定・與賀神社大明神縁起図=與賀神社御鎮座以来の縁起図(1678年)
県天然記念物:楠 一株=神殿の南側に位置し、推定樹齢千四百年余
祭日:例祭(おくんち)10/19、春祭(祈年祭)4/19、秋祭(新嘗祭)12/6、夏祭大祓 7/29 (現地案内板より)

与賀神社3

扁額

扁額には「與賀大明神」と記されています。(これは平成**年*月撮影)

与賀神社15

新しい扁額

扁額が新しくなっていました。(平成29年5月1日撮影)

与賀神社20

拝殿・弊殿・本殿

・與賀神社社殿は御鎮座当初より社殿が構えられ、鎌倉時代には北条氏により社殿が整備されました。室町後期には少弐公により社殿が整備され、さらに藩祖鍋島直茂公により再建されました。

与賀神社17

現在の社殿は、江戸中期鍋島家第5代藩主・宗教公、第6代藩主・重茂公によって約255年前に建立されたものです。
大正2年、神殿・弊殿の屋根を従来屋根銅瓦葺だったものを銅板平葺に、拝殿屋根を瓦葺から銅瓦葺に葺替え、さらに拝殿正面扉は上下蔀戸を開閉扉に改造しました。

与賀神社2

本殿

与賀神社34

本殿の彫刻

本殿の彫刻

与賀神社26

饕餮と龍

饕餮(とうてつ)と龍と雲の彫刻が施されています。

与賀神社5

屋根

与賀神社28

境内

与賀神社4

境内

与賀神社8

神馬

石の馬も奉納されていました。石の馬は、下した前髪が揃っていました。檻の中に入っていました。

与賀神社9

神馬

与賀神社10

与賀神社の亀

手水舎の近くの台座の上に亀がいます。口の中にお金を咥えていました。目つきがちょっと怖いです。

与賀神社16

与賀神社11

亀と手水舎

与賀神社13

達磨

与賀神社27

力石

与賀神社12

歌碑

与賀神社24

石燈籠

与賀神社29

三の鳥居

三の鳥居は石造明神鳥居で、その形式、殊に笠木鼻の形に特有の様式が認められ、「肥前鳥居」の初期のものとして有名であす。柱に慶長八年(1603年)の銘があります。

与賀神社14

鳥居

与賀神社22

淡島神社

粟島神社御祭神:少彦名命
婦人の疾病守護の神として信仰されています。
佐太神社御祭神:佐太大神
熱病平癒の神として信仰されています。
例祭:4/3
御婦人の疾病守護・熱病平癒の神として信仰されています。

与賀神社23

淡島・佐太神社

与賀神社25

天満神社

御祭神:菅原道真公
学問の神様である菅原道真公を祀っています。石造の祠で天神像を納めています。祠には執行天神と刻印されています。


佐賀一覧

  佐賀  唐津  武雄・嬉野  有田・伊万里
  鳥栖・三養基郡   多久・神崎  えびす