九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

三恵山 西浄寺

中津市耶馬渓の平田川の馬渓橋の袂にあるお寺です。大きな銀杏の木が境内にあります。

西浄寺1

所在地:大分県中津市耶馬渓町平田1004

西浄寺2

山門

西浄寺3

本殿

西浄寺4

西浄寺の扁額

扁額には、三恵山と見事な字が書かれています。太宰大貮 大内義隆と書かれていますので、大内義隆の書です。
大内義隆は、戦国時代の武将で戦国大名の一人です。大寧寺の変により、自害しました。

西浄寺5

弘安元年(1278年)に三尾母村に創建され、三恵山楞厳寺(さんけいざん・りょうごんじ)と言っていました。永徳元年(1381年)に豊前国守護となった大内義弘が、所領地の菩提寺として禅宗に改め、寺領を寄付して大檀那となりました。大内家が滅びるまで、その関係は続き、大内義隆が揮毫した扁額が山門に残っています。
 馬ヶ岳城主新田義高の子孫新田義順が出家して寺に入り、東本願寺で浄土真宗の教義を得て、慶長11年(1606年)に寺を西浄寺と改めました。後に平田村外崎に移り、西本願寺派に変わって現在に至ります。

西浄寺6

鐘楼

西浄寺7

梵鐘

西浄寺8

鐘楼の彫刻

西浄寺9

西浄寺の大銀杏

境内には大きな銀杏があり、綺麗に色づいていました。木の下には黄色の絨毯が敷き詰められたように、銀杏の葉が落ちていました。

西浄寺10


大分一覧

  大分  別府・日出  国東  豊後高田  杵築
  宇佐・中津  臼杵・佐伯  日田・玖珠  竹田・大野