JR宝珠山駅
大分県と福岡県の県境の駅です。九州で唯一県境の上にホームが伸びる駅です。

所在地:福岡県朝倉郡東峰村大字福井と大分県日田市大字大肥にまたがる。
宝珠山駅(ほうしゅやまえき)は、JR九州の日田彦山線の駅で、大分県日田市と福岡県東峰村にまたがっています。

九州で唯一、プラットホームが県境の上に伸びる駅です。ホームの1/3が大分県で2/3が福岡県に所在します。

自動改札機はなく、無人駅です。



これより日田

県境線の陶板
県境線には、東峰村の特産である小石原焼の陶板が埋め込まれています。

ちゃんと飛び鉋の模様が施されています。





駅舎は、平成9年に改築され、宝珠山村の駅でしたが、平成17年3月に東峰村と合併し、東峰村の駅となりました。

大分
別府・日出
国東
豊後高田
杵築
宇佐・中津
臼杵・佐伯
日田・玖珠
竹田・大野