宇佐神宮・26号蒸気機関車
明治24年(1891年)にドイツのクラウス者が製造した、26号蒸気機関車です。
宇佐参宮線 26号蒸気機関車(大分県指定有形文化財)
この機関車は明治24年(1891年)にドイツ・ミュンヘン市のクラウス者が製造、明治27年に九州鉄道(株)(国鉄・JRの前身)が購入し活躍していましたが、昭和23年機関車の大型化に圧せれ大分交通(株)に譲渡の後、宇佐参宮線の主役となりました。
宇佐参宮線は、大正5年(1916年)3月開業し、昭和40年8月に廃止されました。
26号機関車は形式10、製造番号2550号、最大長7.509m、高さ3.616m、幅2.546m、運転装備時重量23.36tで、実に71年間にわたり活躍しました。(現地案内板より)
走れクラウス号”!2001人計画
明治・大正・昭和にわたって活躍したクラウス号は、全国に4両しか保存されていない貴重な文化財です。しかし、110年を経て損傷が進み消滅の危機にあったため、ライオンズクラブ(宇佐LC・四日市大分LC・宇佐ながすLC)によって「走れクラウス号!2001人計画」と名付けた保存運動が行われました。その結果、多くの皆さんから浄財が寄せられ、立派に保存修復をすることができました。また、宇佐神宮より保護施設も設置していただきました。
寄付者のご芳名はタイムカプセルに納めて地中に埋めており、21世紀によみがえったクラウス号とともに、末永く後世に伝えられることになりました。2001年5月13日 宇佐教育委員会(現地案内板より)
山頭火歌碑
松から朝日が 赤い大鳥居
春霜にあとつけて 詣でる
山頭火レリーフ
宮本武蔵 誠心直道之碑
二天一流八代鉄心書
宇佐八幡神輿の碑
百年祭の碑