宇佐神宮 鳥居
宇佐神宮には、表参道の大鳥居、上宮へ向かう途中の鳥居、西大門前の宇佐鳥居、外宮の前の鳥居など様々な鳥居があります。

大鳥居
表参道にある、大きな鳥居です。

大きな朱塗りの鳥居が木々の緑に映えます。

四拍手の拝礼について
当神宮では、古くから「二礼・四拍手・一礼」の作法で祭典が行われております。この形は往古より次々と受け継がれてきたもので史料は無く、その起源は不詳であります。この拝礼作法は、出雲大社と宇佐神宮だけのようです。(現地案内板より)


参拝路の鳥居
上宮へ向かう石段の途中にあります。




外宮への参道入口の鳥居
高倉前の鳥居です。



上宮へ向かう参道

夫婦石

夫婦石は、夫婦やカップルの方は、手をつないで一緒に踏むと幸せになると云われています。お一人の方は夫婦石を両足で踏むと幸せになるそうです。

夫婦石は、西大門へ向かう石段の途中にあります。

年末年始や大祭の時は、参道に出店が並びます。
大分
別府・日出
国東
豊後高田
杵築
宇佐・中津
臼杵・佐伯
日田・玖珠
竹田・大野