六所神社
六所神社は霊仙寺の奥の院でしたが、明治時代の神仏分離令により分離されました。

所在地:大分県豊後高田市夷1016
石造りの鳥居をくぐり、楼門をくぐり、長い石段を上ると拝殿があり、拝殿には古い絵馬などが奉納されていました。

霊仙寺の鎮守社六所権現だった頃は、夷岩屋とも呼ばれていたそうです。絶壁の下に神殿があり菩薩の石像が安置されています。
全国各地に六所神社という名前の神社がありますが、六柱(六神)を祀っていることから六所神社というそうです。
六所権現の祭神は、神功皇后、比売大神、隼総別皇子、大葉枝皇子、小枝葉皇子、比鳥皇子の六神といわれています。

手水舎

境内


狛犬阿形

狛犬吽形




鳥居

狛犬阿形

狛犬吽形
大分
別府・日出
国東
豊後高田
杵築
宇佐・中津
臼杵・佐伯
日田・玖珠
竹田・大野