九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

暘谷城址

大分県日出町にある日出城は、別名暘谷城と呼ばれていました。

暘谷城址1

暘谷城趾の碑

所在地:大分県日出町2610  日出城大手虎口跡にあります。

暘谷城址2

天守台跡には石垣が残っています。

暘谷城址3

暘谷城址4

暘谷城址5

暘谷城址6

暘谷城址7

暘谷城址8

暘谷城址9

暘谷城址10

暘谷城址11

暘谷城址12

暘谷城址13

暘谷城址14

暘谷城址15

暘谷城址16

暘谷城址17

暘谷城址18

暘谷城址19

日出城址(暘谷城址)

慶長6年(1601年)、日出藩初代藩主木下延俊は入国後直ちに築城にかかり、翌年8月には大方の普請ができ入城した。城の縄張り(設計)は細川忠興が行い、石垣の構築は家臣で築城の銘酒穴生理右衛門が野面積みで築き、木材は鹿鳴越の大木を用いたといわれる。
 別名暘谷城と呼ばれ、三代藩主木下俊長が中国古書「淮南子」より引用し命名したといわれる。
 本丸には三層の天守閣をはじめ、二層の櫓五ヶ所・平櫓が築かれ、これを中心に二の丸・三の丸・外郭と三重の構えを備え、外郭には武家屋敷や民家を取り入れた。
 明治7年(1874年)、大分県は城内建物を競売に付し取り壊したが、その一つ隅櫓(鬼門櫓)は町内仁王地区へと移築され現存している。
 本丸下の海岸は俗に「城下海岸」と呼ばれ、眺望絶佳、大分県百景、別府八景の一つに指定されている。この海中の真清水が湧く一帯は、「城下かれい」の名で知られるマコガレイの棲息地となっている。昭和35年10月17日 日出町史蹟指定(現地案内板より)


大分一覧

  大分  別府・日出  国東  豊後高田  杵築
  宇佐・中津  臼杵・佐伯  日田・玖珠  竹田・大野