九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

戸次の町並

大分市の南に位置する戸次本町は、古代より交通の要衝として重視され、江戸時代には日向街道筋の市場のある在町として発展しました。戸次本町には、江戸時代末期から戦前にかけて建てられた貴重な建築物が現存しています。

戸次の町並1

戸次(へつぎ)

戸次の町並2

戸次の町並3

戸次の町並4

戸次の町並6

戸次の町並7

戸次の町並8

戸次の町並9

戸次の町並10

戸次の町並5

戸次の町並11

戸次の町並12

大分市戸次のマンホールの蓋

メダカ、ウナギ、カニ、フナなどの水辺の生き物が描かれています。

戸次の町並13

戸次の町並14

鍾馗さん

戸次の町並15

鍾馗(しょうき)さんが屋根にいらっしゃいました。京都の町家の屋根に鍾馗さんが飾られているところをたくさん見かけましたが、大分市の戸次でも屋根に鍾馗さんが飾られていました。

戸次の町並16

戸次の町並17

戸次の町並18

戸次の町並19

戸次の町並20

戸次の町並21

戸次の町並23

鏝絵などがある建物

戸次の町並22

兎と波の鏝絵

戸次の町並24

赤鬼さんですね。

戸次の町並25

寅が描かれています。

戸次の町並26

戸次の町並27

戸次の町並28


大分一覧

  大分  別府・日出  国東  豊後高田  杵築
  宇佐・中津  臼杵・佐伯  日田・玖珠  竹田・大野