九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

飫肥城・松尾の丸

飫肥城跡の高台には、昭和54年に建築された書院造りの松尾の丸があります。飫肥城は周囲に9つの城を配した平城でした。松尾の丸はそのひとつです。

飫肥城28

入館(見学)には、飫肥通行手形を利用できます。
開館時間:9:30~16:30
休館日:12/29・12/30・12/31
飫肥城復元事業により、昭和54年(1979年)に、江戸時代初期の書院造りの御殿として、在来工法を使用して建設されました。建物は延床面積約800平方メートルあります。
御座の間(屋敷の主人が居る部屋)・御寝所(寝室)・涼櫓(二階部屋)・茶室・湯殿(浴室)・台所など20室以上の部屋や御蔵(倉庫)を備えています。

飫肥城19

建物の設計、監修は豊後竹田の岡城や京都二条城を参考に故・藤岡通夫博士が行いました。飫肥城復元事業では、多くの日南市民や日南市出身の方々の寄付とともに、財団法人日本船舶振興会(現日本財団)から多額の助成を受けました。

飫肥城2

屋根瓦

鬼瓦には庵木瓜紋、軒瓦には十曜紋が入っています。

飫肥城20

玄関

松尾の丸は、樹齢100年以上の杉を使った書院造の御殿です。

飫肥城27

玄関の間

飫肥城15

玄関の間

玄関の間、御座の間、御寝所、涼櫓、茶室など20室以上の部屋があります。

飫肥城6

畳の縁

飫肥城3

御座の間

12畳の客間ですが、御座船を展示している12畳の間と続き間になっていますので、襖を取り外すと、24畳の大広間になります。

飫肥城9

飫肥城5

照明から放たれる光と壁の模様が相まって、流れる雲の様な模様になっています。

飫肥城10

飫肥城11

庵木瓜の紋が入っています。

飫肥城4

飫肥城松尾の丸 鎧兜

ゴールデンウィーク中は、鎧兜を着て親子で記念撮影ができるイベントなどもあります。

飫肥城12

川御座船

舞鶴丸 (藩主が使用した御座船の縮尺模型)
飫肥城は別名舞鶴城とも呼ばれています。

飫肥城13

舞鶴丸

船の長さ:71尺(約21.5m)、巾(腰当)11尺余(約3.4m)
実物1/3の縮尺模型です。

飫肥城14

飫肥城23

茶室

飫肥城24

自在鉤

竹製の風流な自在鉤が下がっていました。

飫肥城16

御化粧の間

飫肥城8

花頭窓

モダンでおしゃれな窓にうっとりしました。

飫肥城25

御寝所

12畳の部屋で、8畳の「二の間」、6畳の「三の間」と続き間が並び、襖を取り外すと、26畳間になります。

飫肥城21

飫肥城1

畳敷きの廊下

飫肥城22

板張りの廊下

飫肥城26

飫肥城18

飫肥城17

飫肥城7



南九州一覧

  鹿児島  宮崎  沖縄