九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

日本発祥の地霧島

霧島神宮のすぐ近くに、日本発祥の地霧島の碑がたっていました。

霧島2

神々がこの世を治めたという神話の時代。天上界より望む、「霧に煙る海に浮かぶ島」それが『霧島』の名の由来と言われており、天照大神の神勅を受けた9人の神が天孫降臨の第一歩をしるしたとされる高千穂峰、この建 国神話の主人公ニニギノミコトを祀る霧島神宮をはじめ、海幸彦、山幸彦の神話を伝える鹿児島神宮などがあります。(鹿児島市HPより)

霧島1

日本発祥の地 霧島

霧島神宮のすぐ下にて
「霧島神宮門前街整備実行委員会 霧島神宮・霧島町建立 平成17年11月吉日」と書かれた板が付いていました。「霧島市は、日本発祥の地、天孫降臨の地でもあり、神話のふるさとでもあります。」(現地案内板より)

霧島3

ほんとうに霧島市が日本発祥の地なのかということは、私にはわかりかねますが、神話などからは「天孫降臨の地」と推察されるそうです。但し、日本発祥の地と言われる場所は諸説あります。
甘木駅の近くに「日本発祥の地 卑弥呼の里あまぎ」という石碑がありました。また、兵庫県南あわじ市のおのころ島神社も日本発祥の地と言われています。萩市須佐町も日本発祥の地だと言われています。同じ鹿児島県の南薩摩市加世田にも日本発祥の地があります。

霧島4



南九州一覧

  鹿児島  宮崎  沖縄