九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

平戸港交流広場

平戸港の中心にある広場です。観光案内所や2時間無料の駐車場などもあります。

平戸港交流広場1

所在地:長崎県平戸市崎方町776-6
平戸港交流広場には平戸観光案内所、じゃがたら娘像、ポルトガル船入港記念碑、1本の棒の丸太から作られた、門の字の形に組まれた木のモニュメントなどがあります。

平戸港交流広場2

平戸港交流広場の門のオブジェから見える平戸城

平戸城・別名亀岡城は、平戸藩主・松浦氏の居城です。この門のオブジェは、一本の楠の丸太から作られています。交流を象徴する漢字「門」のオブジェは、日蘭交流400周年を記念する交流プロジェクト「12xおらんだ」の活動のひとつとして、クラース・カンプハウスにより製作されました。(現地案内板より)

平戸港交流広場3

ちょうどこの門の間から平戸城が見えるように設置するなんて、なかなか粋な計らいですね。

平戸港交流広場4

カロヨンの鐘

カロヨンの鐘は、平戸港交流広場内にあります。
平戸港交流広場には、

平戸港交流広場5

複数の鐘を組み合わせた、カロヨンの鐘が平戸港交流広場にあります。最上部に1つの鐘、その下に時計、4つの鐘、さらに4つの鐘が付いた鐘楼です。

平戸港交流広場6

このカロヨンの鐘の間から、ちょうど平戸城が見えます。

平戸港交流広場7

ポルトガル船入港記念碑

平戸港交流広場8

ポルトガル船入港記念碑

平戸港交流広場9

ポルトガル船入港記念碑

平戸港交流広場10

じゃがたら娘像

平戸港交流広場内にあります。じゃがたら娘とは、オランダ貿易時代に商館の外国人と結婚した日本人の女性の子供(混血児)のことです。その子供達がじゃがたら(現在のインドネシア)に追放されたことを偲び、望郷の念に悲哀を込めたじゃがたら娘像が設置されています。

平戸港交流広場11

じゃがたら娘像の後ろ姿

日本恋しや 恋しや日本

平戸港交流広場12

じゃがたら娘像

平戸港交流広場13

ポスト

平戸港交流広場14

平戸港

平戸港交流広場15

平戸港交流広場16

オランダ船のタイル

平戸港交流広場17

平戸ツツジのタイル


長崎一覧

  長崎  平戸  佐世保
  島原   雲仙・小浜