九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

長崎歴史文化博物館・長崎の暮らし

寛文長崎図屏風、長崎惣街絵図、長崎くんちなどを中心に、長崎の町や暮らしを紹介しています。

長崎の暮らし2

所在地:長崎県長崎市立山1丁目1番1号
長崎歴史文化博物館

長崎の暮らし24

正月飾り

長崎の暮らし25

長崎の暮らし23

長崎の暮らし3

長崎の暮らし1

長崎の暮らし11

長崎の暮らし7

長崎の暮らし8

長崎の暮らし5

長崎の暮らし9

長崎の暮らし10

長崎の暮らし6

長崎の暮らし35

阿蘭陀茶臼

天明8年(1788年)長崎に遊んだ江漢は、どこかでコーヒーをご馳走になり、コーヒーミルを見る機会があったのだろう、江戸へ帰った後、寛政11年(1799年)にこれを作った。箱に「司馬江漢工夫」と刻まれているところがおもしろい。(現地案内板より)

長崎の暮らし15

媽祖像

中央にいるのが媽祖像で、中国の航海の神様です。2人の女官とともに、お供もいます。媽祖像をじっくり見ると、顔や体に色が残っています。造られた当時は鮮やかな色がぬられていたことが分かります。(現地案内板より)

長崎の暮らし4

石造アーチ橋構造模型

長崎の暮らし17

石造アーチ橋築造風景

1/20縮尺

長崎の暮らし22

石造アーチ橋築造風景

長崎の暮らし12

長崎の暮らし13

長崎の暮らし14

長崎の暮らし18

長崎の暮らし19

長崎の暮らし20

長崎の暮らし21

長崎の暮らし27

長崎の暮らし28

長崎の暮らし29

長崎の暮らし30


長崎一覧

  長崎  平戸  佐世保
  島原   雲仙・小浜