九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

思案橋通り

路面電車の思案橋電停の近くの通りです。川は暗渠になっていて、思案橋という橋はありません。

思案橋6

思案橋横丁

路面電車の思案橋電停の近くにある繁華街です。たくさんの飲食店などが軒を連ねています。

思案橋7

思案橋の先にあった丸山遊郭に「行こか、戻ろか」と思案したことから、思案橋と名付けられたと言われています。

思案橋1

思案橋通り

思案橋から正覚寺下電停まで27基のガス灯が設置されています。ガス灯には、龍が巻き付いています。先端には金の玉が取り付けられています。

思案橋2

ガス灯

日本のガス街路灯は明治5年(1872年)生まれです。横浜の馬車道などに設置され、日本のガス史だけでなく灯火史の1ページを開きました。
長崎のガス灯設置は勝海舟や坂本龍馬と親交のあった富商小曽根乾堂の長男、農太郎らによって推進されたもので新しい異国情緒を醸し出しました。(現地案内板より)

思案橋3

高村幸太郎とガス灯

青白き瓦斯の光に輝きて 吾がベネチクチンの静物画は 忘れられたる如く壁に懸かれり。「道程」より (現地案内板より)

思案橋4

北原白秋とガス灯

かるい背広を身につけて今宵またゆく都川、戀みかねたみか吊橋の 瓦斯の薄黄が気にかかる。「かるい背広を」より(現地案内板より)

思案橋5


長崎一覧

  長崎  平戸  佐世保
  島原   雲仙・小浜