九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

藤崎八旛宮

承兵5年(935年)に、朱雀天皇が平将門の乱平定を祈願され、京都の石清水八幡大神を国家鎮護の神として、茶臼山(現在の藤崎台球場付近)に勧請されたのに始まる歴史ある神社です。

藤崎八旛宮1

所在地:熊本県熊本市中央区井川淵町3-1
創建:承兵承平5年(935年)
御祭神:応神天皇、住吉大神、神功皇后
社名は藤崎八旛宮と書きます。八幡ではなく、八旛と書くのは、天文11年(1548年)の後奈良天皇宸筆の勅額に基づくものです。

藤崎八旛宮2

藤崎八旛宮は、承平5年(935年)に朱雀天皇が平将門の乱平定を祈願され、山城国(京都)石清水八幡大神を国家鎮護の神として、茶臼山(現在の藤崎台球場付近)に勧請されたのに始まります。鎮座の日、勧請の勅使が藤の鞭を3つに折って、3ヵ所に埋めたところ、この地に挿した鞭から、やがて芽が出て枝葉が繁茂したので、藤崎宮の名称が起こったと伝えられています。

藤崎八旛宮3

藤崎八旛宮

藤崎八旛宮は、承平5年(935年)に、朱雀天皇が承平の乱平定祈願のため、山城国(京都)岩清水八幡大神の分霊を祀った神社で、祭神は応神天皇、住吉大神、神功皇后です。当初は熊本城に隣接する高台(現在の藤崎台野球場付近)にありましたが、明治10年(1877年)の西南の役で焼失し現在の場所に移りました。
毎年9月の秋の大祭では、「随兵」と呼ばれる武者行列や勇壮な馬追いが市内を練り歩きます。(現地案内板より)

藤崎八旛宮4

狛犬阿形

藤崎八旛宮5

狛犬吽形

藤崎八旛宮6

狛犬

藤崎八旛宮7

藤崎八旛宮鳥居

藤崎八旛宮8

藤崎八旛宮9

楼門

藤崎八旛宮10

拝殿

藤崎八旛宮11

拝殿

藤崎八旛宮12

拝殿

藤崎八旛宮13

拝殿

藤崎八旛宮14

拝殿の緑の狛犬

藤崎八旛宮15

拝殿の青の狛犬

藤崎八旛宮16

拝殿

藤崎八旛宮17

拝殿

藤崎八旛宮18

拝殿

藤崎八旛宮19

拝殿

藤崎八旛宮20

笛を演奏する宮司

藤崎八旛宮21

笛太鼓

藤崎八旛宮22

笛太鼓

藤崎八旛宮23

藤崎八旛宮24

藤崎八旛宮25

釘隠し

藤崎八旛宮26

菊の紋

藤崎八旛宮27

菊の紋

藤崎八旛宮28

菊の紋

藤崎八旛宮29

藤崎八旛宮30

藤崎八旛宮31

回廊

藤崎八旛宮32

回廊

藤崎八旛宮33

回廊

藤崎八旛宮34

回廊

藤崎八旛宮35

楼門

藤崎八旛宮36

楼門

藤崎八旛宮37

藤崎八旛宮38

藤崎八旛宮39

藤崎八旛宮鳥居

藤崎八旛宮40

藤崎八旛宮参道


熊本一覧

  熊本  熊本城  黒川  阿蘇・小国
  天草・三角   人吉・玉名  山鹿・菊池