九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

三角西港

三角港は、西港(旧港)と東港に別れていますが、西港は世界遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産のひとつでもあります。

三角港1

所在地:熊本県宇城市三角
明治17年(1884年)から明治20年(1887年)にかけてつくられた港です。三角西港の建設には国費が投じられ、宮城県の野蒜築港、福井県の三国港とともに明治の三大築港と呼ばれています。

三角港2

昔の三角西港

三角西港は、明治三大築港の一つとして、明治政府の国内統一、殖産振興の政策に基づいて建設された地方港湾の一つで、オランダ人水理工師ムルドルの設計によって、明治17年から明治20年にかけてつくられた港。
有明海に臨みながら、良港をもたない熊本にとって、港は江戸時代からの悲願ともいうべきで、築港にかけた期待と、完成の喜びは数々の逸話に伝えられている。築港後、一世紀の歴史をもちながら当時の都市計画がほとんど無傷のまま残っているのは全国的にも珍しく文化的、国際的にも価値のある生きている港として、港町三角のシンボル的な存在です。(現地案内板より)

三角港3

ベンチがあり、ゆっくりと港の景色を眺めながら寛ぐことができます。

三角港4

熊本市と天草市を結ぶ天門橋が見えます。天門橋は、天草五橋の第1号橋です。

三角港5

三角ノ瀬戸の向こうには、天草市、芝尾山、飛岳が見えます。

三角港6

三角港7

三角港8

三角港9

三角港10

三角港11

三角港12

三角港13

三角港14

三角港15

三角港16

三角港17

ローウェンホルスト・ムルドル

オランダ人水理工師、1872年デルフト工科大学を卒業。1879年に内務省土木局の一等工師として来日。1890年までの10年余り日本各地で治水、築港の計画、建設指導に当たった。三角港も彼の指導によるもので、ふ頭壁の設計、背後地の都市計画までも彼の手になるものと伝えられている。(現地案内板より)

三角港18

水理工師ムルドルの築港と街づくり

オランダ人水理工師ムルドルは、延長756mの石積埠頭の建設だけでなく、港全体をひとつの町と見立てた都市計画ともいえる街づくりも行いました。石積の排水路や環濠、医師の道路側溝や石橋、幅広の道路や整然とした区画街路などが整備された新しい町は、貿易都市としての活気にあふれていました。
当時の三角の町では、埠頭沿いに倉庫群や回漕店、東地区には郡役所、裁判所などの公共施設、通り沿いには旅館や風呂屋、人力車や客馬車の立場(発着場)が並んでいました。(現地案内板より)

三角港19


熊本一覧

  熊本  熊本城  黒川  阿蘇・小国
  天草・三角   人吉・玉名  山鹿・菊池