九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

鉾納社

大昔この地域の黒牟田より金の鉾が二振り出てそれを祀った事より鉾納社というようになった神社です。

鉾納社1

鉾納社(宝来吉見神社)
所在地:熊本県阿蘇郡小国町黒渕宝来2887番地
御祭神:国龍命(神武天皇の第一皇子)・又彦八井命(国龍命の妃)
五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、夫婦円満と地域の守り神である。

鉾納社2

鉾納社鳥居

鉾納社3

鉾納社縁起

奉祀の時代は詳らかではないが口碑によると黒渕黒牟田の地より二振りの鉾が出て同地の湧水で洗って見ると燦然と輝く古金であった。その夜村長の夢枕に白髪の老人が現れ神のお告げとして鉾を御神体として祀れと姿を消した。この地に祠を建立以後家内安全夫婦円満と村の守護神とし鉾納社として崇敬されている。
尚祀神と鉾との関係はさだけでない。
≪祭典≫
元始祭 1/4・祈年祭(豊穣祈念) 2/18・彼岸祭 9月彼岸中日・例大祭 11/28・新嘗祭 11/29・大祓 12/24
≪境内に合祀の神様≫
多賀神社 例祭日 4/22・母護明神社・淡島明神・戦没者霊位・猿田彦大神 外の神様
町文化財指定の崑崙面(こんろんめん)は平安時代末期の作とされ昔は面を先頭に地域を廻り、疫病退除をしたといわれている。(現地案内板より)

鉾納社4

夫婦杉

樹齢700年を超える夫婦杉

鉾納社5

大きな杉の木に囲まれた境内は、厳かな雰囲気があります。

鉾納社13

大きな夫婦杉

鉾納社14

鉾納社12

拝殿

鉾納社18

崑崙面(こんろんめん)

小国町指定有形文化財
名称:鉾納宮コンロン面
指定年月日:昭和55年10月22日
種類:伎楽面
品質形状:黒面で形は小さい。作りは南方の安南人の顔の形を一層グロテスクにした容貌である。九州では唯一のものであろう。
寸法:たて30cm よこ18cm
重量:424g
製作時代:平安朝時代であろうと推定されている。
小国町教育委員会
(現地案内板より)

鉾納社6

鉾納社7

鉾納社について

千年余の昔、この地の黒牟田と云う所から二振の鉾が出土した。その鉾を納め祀ってある神社である。その鉾の現物は存在しないがおそらく特別な銅鉾だろう。その時鉾を洗った所と云い伝えられている池がある。今も清水が湧き、部落の人の飲料水として使われ、「御手洗様」として持ち回りで清掃が続けられている。
又年に一回は、細やかながら祭りも行われている。かつては神職の参加は常で盛大であったと古い文章にある。
さて、神社について郷土史の大家である佐藤弘先生の著した本には、次のように記されている。「境内より土器の破片が出たこともあり、又社の前の丘より石棺も出土しており、付近には古墳と思われる所もあり、古代から人が住んでいた…」
次にこの神社は不思議な面が伝承されている。東京大学の駒井博士の鑑定によると、「この面は、平安時代に伎楽に用いた崑崙面と云われる物であろう。この種の面は、奈良の東大寺に見られるものの、九州では唯一の貴重なものである」と。
又この神社は明治初年に国龍命を併祭っして吉見神社となっているが、古くから鉾納社と称され、土地の人は「ほこみやさん」と親しみをこめて崇拝している。この神社は年5回の神事を行う。特に11月末に行われる大祭には神官の司宰のもと氏子一同並びに多くの参拝者が集い、奉納相撲や多くの催しが行われ盛大に挙行される。
昔は、この神社には専属の神職が居られた。住居の跡もあり、氷室家累代の墓と書かれた石碑が近くにある。崑崙面の桐の箱には、「万延元年庚申8月作之人氷室平大夫代」と記され、江戸時代に代々この社の神官をした家系だと云うことが察せられる。
次に地名について述べてみよう。江戸末期の人の話を記したものの中に、次の様に書かれたものがある。「この村は元は『ほこあらい』と云っていた。それが『ほあらい』『ほうらい』となった。」事実江戸期の文書には「宝来」とか「鳳来」と書かれ「蓬莱」と書くようになったのは割と歴史が浅いのではなかろうか。今後の研究の材料であろう。
最後に最近美術館や鍋ヶ瀧と兼ね合いで参拝に訪れる人を見かける。大木に囲まれた崇高な雰囲気を称える言葉を残して旅立った人も時々ある。
平成21年吉日 文責 吉良 (現地案内板より)

鉾納社8

うさぎと波の彫刻

鉾納社9

細かい彫刻が施されています。

鉾納社10

鉾納社11

鉾納社15

鉾納社と坂本善三美術館は熊本県の平成7年度景観賞に選ばれ、同年熊本日日新聞社の主催による新熊本百景の一つに選ばれました。
樹齢700年を超える夫婦杉外の古木に囲まれて鎮座します鉾納社、多賀神社、淡嶋神社等の神様は五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、諸願成就、縁結び、夫婦円満、延命長寿、安産の神様で地域の守り神です。どうぞお詣り下さい。(現地案内板より)

鉾納社16

淡島神社

御祭神:少彦名命
子授け、安産、病気平癒、無病息災の神である。
淡島神社にお参りして、ミニ鳥居をくぐると願いが叶うと謂れます。(現地案内板より)

鉾納社17

多賀神社

御祭神:伊邪諾命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)
昔より縁結びの神、延命長寿の神として信仰を集めている。(現地案内板より)


熊本一覧

  熊本  熊本城  黒川  阿蘇・小国
  天草・三角   人吉・玉名  山鹿・菊池