地獄温泉清風荘・庭
二百年以上に渡って湯治場として愛され続けている地獄温泉には泥湯あり、濃厚な硫黄泉ありで、様々な温泉を楽しむことができます。更に四季折々の自然も楽しむことができます。

所在地:熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽2327

地獄温泉の裏山には、もうもうと白い煙が立ち上り、辺りは強い硫黄の臭いが漂っています。スケールの大きな阿蘇の自然に恵まれ、四季折々の花々や木々が目を楽しませ、野鳥のさえずりが聞こえます。

春の地獄温泉には、桜が咲き、真っ白なユキヤナギも咲き、馬酔木の花が鈴のように咲き、様々な花が咲き、新緑が芽吹き、地獄温泉全体が優しい春に包まれていました。

雪柳
ゆきやなぎも満開でした。

桜

春は桜も満開でした。

うさぎ

うさぎさんが庭で遊んでいました。

うさぎさんの後ろ姿、愛らしかったです。

紫陽花
6月に伺った時は清風荘の玄関、庭、敷地内は、紫陽花が満開でした。雨上がりの紫陽花はしっとりとして優しい色合いで、心が和みます。野鳥のさえずりも心地よく、しばし紫陽花の美しさを楽しみました。裏山の方にも紫陽花がたくさん咲いていました。

清風荘には、様々な種類、色々な色の紫陽花が咲いていました。ちょうど雨上がりでしたので、雨雫がたくさんついていて、雨上がりの優しい夕日が雫に当たり、水晶みたいにキラキラ光っていました。きれいな雫がころころと、ころころと次々に葉っぱや花びらの先から落ちていきます。そんな風景を眺めながら、ゆっくりとゆったりとのんびりのほほ~んと過ごす時間は、心と体にご馳走です。

薊

アザミにも蜂が来ていました。

ドクダミ

スイカズラ
スイカズラの甘い香りが漂っていました。

忍冬と書いて、スイカズラ。白と黄色の花が咲くことから、金銀花とも呼ばれています。

タンポポの綿毛

ヒルザキツキミソウ

オオムラサキツユクサ
蜂が蜜を吸っていました。

花菖蒲
蝶々がとまっていました。



新緑のもみじ

野鳥の里
四季折々、様々な野鳥を観ることが出来ます。

 
 熊本
熊本 熊本城
熊本城 黒川
黒川 阿蘇・小国
阿蘇・小国 天草・三角
天草・三角 人吉・玉名
人吉・玉名 山鹿・菊池
山鹿・菊池