熊本城・頬当御門
天守閣へ向かう正面入城口に当たる御門です。
頬当御門(ほほあてごもん)は、天守閣へ向かう入城口になります。2本の門柱の上に貫を渡した冠木門(かぶきもん)形式になっています。
頬当御門は天守閣を顔に見立てたとき、ちょうど顔の前に当たる甲冑の部品の頬当てに見えることから、頬当御門と呼ばれるようになったと言われています。
熊本城は築城当時、重厚な櫓門が18、その他の様々な形式の門が29もありました。現在、城内への入口として使われている門は4ヶ所。その中でも頬当御門は中心的な役割をしています。
開門前の頬当御門
頬当御門西出丸から本丸中心部への関門にあたる位置に設けられた冠木門である。現在の頬当御門は、昭和35年の天守閣再建のとき、料金徴収所として旧位置に旧態に似せて再建されたものである。頬当とは甲冑を着用するとき顔に当てる防具であるから、城郭の顔とも云うべき本丸正面の門をそのように呼んだのである。(現地案内板より)
頬当御門から入城
大天守閣