九州旅・九州各地の温泉・四季・町並・歴史

高橋公園

熊本城の側を流れる坪井川沿いの千葉城橋と厩橋の間にある公園です。第7代熊本市長・高橋守雄の業績を記念して作られた公園です。

高橋公園2

所在地:熊本市中央区千葉城町(高橋公園内)
戦前はこの場所に第六師団長舎があり、正門の石門は当時のまま残されています。

高橋公園3

高橋公園は、上水道敷設・市電の敷設・歩兵第23連隊の渡鹿移転とそれに伴う都市整備の三大事業を達成し、熊本市の近代化に大きく貢献した、第7代熊本市長・高橋守雄(たかはしもりお)氏の業績を記念して作られました。

高橋公園6

高橋守雄の銅像

第7代熊本市長・高橋守雄の銅像

高橋公園7

谷千城の銅像

谷千城(たにたてき)の銅像

高橋公園4

天保8年(1837年)土佐藩士の家に生まれ、戊辰戦争に参戦して功績があった。明治5年(1872)陸軍少将となり、6年から暫く熊本鎮台司令長官となり、神風連の変後、再び熊本鎮台司令長官となり、西南戦争に際しては籠城策をとり、52日間にわたる薩軍の猛攻に堪えて勇名を馳せた。のち貴族院議員となり、同44年(1911年)に没した。
この銅像は、昭和12年(1937年)に西南戦争60年を記念して建設されたが、第二次世界大戦中に金属提供され、昭和44年(1969年)に明治100年を記念して再建された。朝倉文夫の作品である。(現地案内板より)

高橋公園8

高橋公園9

横井小楠をめぐる維新群像

この群像は横井小楠の生誕190年、没後130年を記念して2000年に、千葉城に近い高橋公園に建立されました。

高橋公園1

横井小楠 諱は時在 通称平四郎、幕末維新期の大思想家。横井家は細川藩士家禄150石の家で、小楠は文化六年(1809年)熊本城下の内坪井で生れた。藩校時習館に学び居寮長に推されて数年、江戸遊学を命ぜられて天下の俊秀と交わり活眼を開く。帰国後実学を主唱し、中級武士と惣庄屋層の支持を得る。
越前候松平春嶽に聘せられて福井藩にその経綸を実現し、後春嶽の幕府総裁職就任に当ってはその顧問として幕政改革に貢献、その間に勝海舟と相識り、坂本龍馬にも影響を与えた。文久3年帰国を命ぜられ士席を除かれて隠栖すること五年、明治元年経世の才を買われて新政府の参与に出仕、抱負の実現を図ったが、翌二年正月京の町で志半ばで凶刃に倒れた。明治3年熊本藩は実学派の改革を実現し、藩知事細川護久(もりひさ)大参事同護美の下に、藩士山田・嘉悦・内藤等及び惣庄屋層の徳富、竹崎・長野等による肥後の維新の到来を見た。
この群像は横井小楠の生誕190年、没後130年(1999年)を記念して翌2000年3月建立された。(現地碑文より)

高橋公園10

高橋公園22

高橋公園20

坂本竜馬

高橋公園12

勝海舟

高橋公園16

横井小楠

高橋公園14

松平春嶽

高橋公園18

細川護久

高橋公園11

山田武甫

高橋公園13

長野溢平

高橋公園15

徳富一敬

高橋公園17

嘉悦氏房

高橋公園19

内藤泰吉

高橋公園21

竹崎律次郎

高橋公園5


熊本一覧

  熊本  熊本城  黒川  阿蘇・小国
  天草・三角   人吉・玉名  山鹿・菊池