九州旅倶楽部

九州旅・九州各地の温泉・四季・歴史・町並・食事処・カフェなどを写真満載で紹介しています

トップ >福岡県 >北九州 >木創りの道具たち

木創りの道具たち

北九州イノベーションギャラリー

所在地:福岡県北九州市八幡東区東田東田2丁目2番11号

2017年4月15日から2017年7月9日の間、「木・和・美の技『木創りの道具たち』」展が開催されました。「描く、挽く、彫る、叩く、削る、塗る」の工程で利用される様々な大工道具が展示されていました。

大工道具10

大工の棟梁というのは材の選定から、設計、施工までを行う事ができる人。図面を引き、木材を加工する技術も備えているのです。その一つが規矩術と言われるものです。規矩術に欠かせない曲尺は表には寸目、裏には表目を√2倍した目盛りが刻まれています。(現地案内板より)

大工道具9

本格的な建物を作るために必要な大工道具の数は(昭和18年に調査)179点とされていますが、ここにあるのは必要最低限度となる89点の大工道具です。その日使うものを道具箱に入れ、現場へ持っていくのは弟子の役割でした。(現地案内板より)

大工道具1

曲尺、墨壺などが展示されていました。

大工道具2

墨壺

墨を打つのに使います。

大工道具13

のこぎり

大工道具14

前挽大鋸

木挽が使う前挽大鋸(まえびきおが)です。

大工道具16

大工道具15

朱壺

大工道具3

大工道具11

大工道具17

のこ  材を縦挽き

大工道具12

おの

大工道具5

金槌・釘抜

かなづち・くぎぬき

大工道具19

のみ

大工道具20

大工道具21

大工道具22

大工道具23

かんな

大工道具24

大工道具25

大工道具26

砥石

といし

大工道具27

中塗鏝

なかぬりごて

大工道具18

大工道具4

大工道具6

大工道具7

大工道具8

広告

更新

広告

ページのトップへ戻る