九州旅倶楽部

九州旅・九州各地の温泉・四季・歴史・町並・食事処・カフェなどを写真満載で紹介しています

トップ >福岡県 >北九州 >広寿山 福聚寺

広寿山 福聚寺

福聚寺

所在地:福岡県北九州市小倉北区寿山町6-7

寛文5年(1665年)、小倉小笠原初代藩主忠真が小笠原家の菩提寺として建立しました。境内には小笠原氏と縁のある人々の墓があります。黄檗宗の古刹として名高い寺院です。

福聚寺1

県指定史跡 広寿山 福聚寺

昭和44年5月1日指定
 黄檗宗の名刹、広寿山福聚寺は小倉小笠原藩の初代藩主・小笠原忠真が同家の菩提寺として創建したもので、開山は中国僧の即非如一(隠元の高弟)である。
 二代藩主・忠雄の時代の延宝7年(1679年)寺地を現在地に改め、七堂伽藍を配置した堂々たる寺院を造営した。寺領は寛文9年以降300石であったが、亨保元年(1716年)に百石を加増された。
 慶應2年(1866年)第二次長州征討小倉口の戦いで諸堂の大半を焼失したが、中国風の建築様式を伝える仏殿(通称本堂。亨和2年再建)をはじめ不二門、鐘楼などになお昔日の面影をとどめている。
 境内には初代忠真・栄貞院夫妻、二代忠雄、八代忠嘉、九代忠幹の廟所のほか、開祖即非、二代法雲の墓があり、さらに放生池や座禅石などが樹林の中に点在して、自然の景観と歴史的環境がよく調和している。
 なお、当寺には黄檗美術品が多数所蔵されており、その中の数点が県有形文化財に指定されている。
北九州教育委員会 (現地案内板より)

福聚寺2

黄檗宗は、日本三禅宗(臨済宗・曹洞宗・黄檗宗)の一つです。

福聚寺11

九州四十九薬師霊場第六番札所

福聚寺12

小笠原三階菱

小笠原家の家紋、三階菱が施されています。

福聚寺6

福聚寺10

福聚寺8

福聚寺13

寶月門

福聚寺5

福聚寺3

福聚寺14

福聚寺7

福聚寺4

福聚寺9

広告

更新

広告

ページのトップへ戻る