常設展示コーナー
九州鉄道記念館
所在地:福岡県北九州市門司区清滝2-3-29
九州の鉄道の歴史を当時の写真などでダイジェストに紹介。また全国で活躍した蒸気機関車の模型や実物資料なども展示。「つばめコーナー」では歴代の名列車「つばめ」を紹介しています。鉄道ファンでなくても十分楽しめるコーナーが目白押しです。

明治時代の客車
明治時代から活躍してきた客車(実物)を展示。その周囲に当時の乗客や車掌などの人形造形を配置し、音響演出によりかつての旅の情景を演出します。


明治二十四年製作の客車
明治から昭和初期にかけて活躍した四輪三等車を復元したものです。畳の座席、落とし窓式の鎧戸なども観る事みることができます。また、人形造形や音響演出もしていますので、往時の旅情を偲ばせます。












改札鋏
改札鋏(かいさつきょう)は、切符を切る道具です。




タイプライター

信号炎官

大隅駅列車発車時刻表

ブレーキ弁

記念乗車券

レール

つばめ
つばめのヘッドマークなども展示しています。

つばめのヘッドマーク

つばめのヘッドマーク

つばめのヘッドマーク

みずほのヘッドマーク

あかつきのヘッドマーク

明星のヘッドマーク

さくらのヘッドマーク

サザンクロスのヘッドマーク

つばめのヘッドマーク

つばめのヘッドマーク

JR九州

本館の1階の右奥には、九州の鉄道大パノラマがあります。ミニチュア列車が走ります。九州新幹線もあります。

