九州旅倶楽部

九州旅・九州各地の温泉・四季・歴史・町並・食事処・カフェなどを写真満載で紹介しています

トップ >福岡県 >門司 >九州鉄道記念館車両展示場

九州鉄道記念館車両展示場

九州鉄道記念館

所在地:福岡県北九州市門司区清滝2-3-29

車両展示場は、駅のホームのようになっていて、九州各地で活躍した名車両を展示しています。その内3台は車内見学もできます。

九州鉄道記念館1

EF10 35号

間となり、トンネル専用のEF10型直流電気機関車が配置され、下関と門司で機関車がつけれかえられました。昭和36年に九州側が交流2万ボルト、本州側が直流1千5百ボルトの電化となり、交直両用機関車に役目を譲ることになりました。この機関車はその後、本州各地で昭和54年まで使用され、引退後は門司大里公園で保存されていました。

九州鉄道記念館2

九州鉄道記念館3

九州鉄道記念館4

ED72 1

北九州電化で使用する交流電気機関車として登場。暖房用ボイラーを載せているため、車長が長く中央に動力の伝わらない中間台車があるのが特徴です。暖房が蒸気から電気に変わり、ボイラーも不要となったため、旅客用に限定する必要もなくなり晩年は貨物列車にも使用されていました。この車両は試作機関車で他の同型機とは若干趣が異なっていますが、九州初の交流電気機関車として北九州市門司区の老松公園に保存されていました。

九州鉄道記念館5

九州鉄道記念館6

キハ07 41

戦前の代表的な機械式(クラッチで変速する方式)気動車で、連結運転の時は双方の運転士が合図しながら走っていました。昭和27年にガソリンエンジンをディーゼルエンジンに変更。この車両は昭和32年に豊後森機関区に配置され、宮原線で使用されました。昭和44年に引退となり豊後森機関区や大分運転所で大切に保管されていました。戦前に製造された同型車で原形を保っているのはこの車両だけです。

九州鉄道記念館7

九州鉄道記念館29

九州鉄道記念館30

九州鉄道記念館35

九州鉄道記念館33

九州鉄道記念館34

九州鉄道記念館12

九州鉄道記念館13

九州鉄道記念館8

九州鉄道記念館32

九州鉄道記念館11

九州鉄道記念館31

九州鉄道記念館9

九州鉄道記念館10

九州鉄道記念館14

九州鉄道記念館15

九州鉄道記念館16

九州鉄道記念館17

九州鉄道記念館18

九州鉄道記念館36

にちりん

昭和33年に登場した電車特急「こだま」型の発展型で、熊本電化にあわせて誕生したのが交流・直流の両方で運転できる481系です。この車両は昭和44年にクロ481-5として誕生、東北地方で活躍していましたが、昭和58年に鹿児島車両所に配属となり、普通座席車へ改造されてクハ 481-603と車号が変わりました。九州では特急「にちりん」、「かもめ」、「有明」として使用されたのち、平成9年以降は小倉工場で保存されていました。

九州鉄道記念館20

クハ481-603

九州鉄道記念館21

九州鉄道記念館22

九州鉄道記念館27

月光

世界初の寝台電車特急「月光」としてデビュー。昼間は座席特急として昼も夜も運転できる便利な特急用車両です。昭和45年には仲間も増え「つばめ」、「はと」などの関西、九州間特急に使用されました。昭和59年に小倉工場で普通電車に改造され交流電車715系(クハ7151)として生まれ変わり、おもに長崎、佐世保線で平成12年まで活躍しました。廃車後は登場当時の特急塗装に戻され小倉工場に保存されていました。

九州鉄道記念館19

クハネ581-8

九州鉄道記念館23

九州鉄道記念館24

九州鉄道記念館40

博多→新大阪

九州鉄道記念館25

九州鉄道記念館26

九州鉄道記念館38

九州鉄道記念館39

九州鉄道記念館37

つばめ

九州鉄道記念館28

広告

更新

広告

ページのトップへ戻る