九州旅倶楽部

九州旅・九州各地の温泉・四季・歴史・町並・食事処・カフェなどを写真満載で紹介しています

トップ >福岡県 >福岡市内 >承天寺

萬松山 承天寺

承天寺

所在地:福岡市博多区博多駅前1丁目29-9

臨済宗東福寺派の寺院です。うどん・そば・そうめん・饅頭、博多祇園山笠の発祥の地でもあります。当時、博多に疫病が流行したため、聖一国師が施餓鬼棚に乗り、水をまきながら町中を祈祷して回ったという故事に因んでいます。

承天寺26

承天寺は、臨済宗東福寺派の寺院です。開山は聖一国師(円爾弁円)、創建は仁治3年(1242年)。大宰少弐武藤資頼が円爾弁円を招聘し、宋出身の貿易商・謝国明の援助により仁治3年(1242年)に創建されました。

承天寺2

通用門

承天寺3

承天寺10

承天寺11

承天寺13

庫裏

承天寺14

承天寺15

軒瓦

承天寺16

方丈

承天寺20

方丈の額

承天寺17

承天寺18

承天寺19

承天寺22

勅賜承天禅寺の額

承天寺27

承天寺33

承天寺30

承天寺31

承天寺32

承天寺29

承天寺23

承天寺8

唐門

安政7年(1860年)に建立されたものと推測されています。

承天寺9

楽常の額

承天寺37

承天寺24

唐門内側から

承天寺4

承天寺5

鬼瓦

承天寺6

承天寺7

承天寺21

中門

承天寺28

承天寺25

筋塀

中門の両脇には筋塀があります。筋塀とは、定規筋と呼ばれる水平線が引かれた築地塀のことです。この定規筋は皇室に由来する格式を表し、その格式により三本、四本、五本の三種類があり、五本を最高位とします。承天寺の筋塀は最高位の五本筋です。

承天寺34

承天寺1

承天寺35

軒瓦

広告

更新

広告

ページのトップへ戻る