九州旅倶楽部

九州旅・九州各地の温泉・四季・歴史・町並・食事処・カフェなどを写真満載で紹介しています

トップ >福岡県 >福岡市内 >商家の道具

商家の道具

博多町家ふるさと館

所在地:福岡県福岡市博多区冷泉町6-10

博多町家ふるさと館の展示棟2階は、商家に伝わる民具などの展示をしています。

博多町家1

儀礼用具

博多ならではの特色を持ったものが見られます。祝い事や宴の席で使われてきた道具などが展示されています。

博多町家21

ふぐ

博多町家23

宴の道具

放生会の幕出しをはじめ、花見や芝居見物など、 楽しみごとの好きな博多の町の人々は、そのたびにご馳走をこしらえ、 酒を携えて出かけました。 それらの道具にも博多職人の優れた技が伺えます。

博多町家24

博多町家25

当番札とくじ箱

諸行事の当番を決めるときのくじ引きの箱と当番割り当ての札です。

博多町家26

家徳利

博多町家27

そろばん

博多町家28

銭桝

小銭を上に載せてゆすりながら、桝目に入らなかったものを除け、金額を仕分けるのに使います。

博多町家29

携帯用竿秤

博多町家30

矢立て

携帯用の筆墨入れで、墨を溶いて綿に含ませた墨壺と筆入れが合理的に組み合わせられています。

博多町家31

チキリ(棹秤)

ものの重量をはかる最も一般的な計量具で、鉤秤と皿秤とがあります。棹に分銅を通して動かしながら、棹が水平になったところで目盛りを読みます。

博多町家32

大福帳と銭入れ

博多町家33

米など穀類の量をはかるのに用いります。一合・五合・一升桝があり、一斗桝には角型と筒型とがあります。

博多町家34

台秤

博多町家35

博多鋏

博多町家17

そろばん

博多町家5

漆塗りの会席膳セット、コンパクトに機能的にまとめられた箱膳、 博多織の風呂敷、祝い事の酒を入れる角樽などたくさんの品々が展示されています。

博多町家36

博多町家3

提灯

博多町家9

博多町家12

博多町家11

博多町家13

博多町家14

博多町家15

博多町家19

めんこ

博多町家20

昭和のおもちゃ

博多町家2

かき氷機

博多町家4

博多町家6

博多町家7

練炭

博多町家10

七輪

博多町家18

火鉢

博多町家8

荒物屋

博多の荒物屋(日曜雑貨店)の風景を再現しています。 IMG_0876  IMG_0875 懐かしい品々が並び、懐かしい風景を垣間見ることができます。

博多町家39

飾り山の人形

平成12年(2000年)10番山笠のキャナルシティ博多「地雷也豪傑譚話」
人形師:鮎置琢磨

博多町家38

ピアノ

広告

更新

広告

ページのトップへ戻る