九州旅・九州各地の温泉・四季・歴史・町並・食事処・カフェなどを写真満載で紹介しています
明治中期に博多織織元の住居兼工場として建てられた町家を移築復元したもので、福岡市の指定文化財になっています。
京都の建築物と同じように間口が狭く、奥が長い「うなぎの寝床」のような敷地に、母屋と中庭、離れや蔵があります。屋内には表から奥まで「通り庭」と呼ばれる通路があります
軒下にてるてる坊主が下がっていました。