九州旅倶楽部

九州旅・九州各地の温泉・四季・歴史・町並・食事処・カフェなどを写真満載で紹介しています

トップ >福岡県 >福岡市内 >博多山笠・東流

博多山笠・東流

博多山笠・東流

1966年の町界町名整理により旧東町流を中心に、呉服町流や櫛田流の一部などを加えて新たに発足した比較的新しい流です。水法被は背中に「東」一文字が入ったものに統一され、所属する町名は肩章に書かれています。また、長法被も縦しま模様の統一のものを着用します。

東流1

東流の水法被

東流の水法被は背中に「東」一文字が入ったものに統一されています。

東流2

東流15

東流 2006年飾り山 見送り

人形師:室井聖太郎

東流17

素戔嗚尊蛇退治

八岐大蛇退治で有名な日本神話のスーパーヒーローです。高天原で乱暴狼藉ばかりしていたスサノオはその償いに高天原から追放され出雲に降ります。そこで出会った稲田姫の一家が大蛇に苦しめられ今度は姫を狙っていると知ったスサノオは酒を飲ませ泥酔した大蛇を退治してしまい、英雄神となります。大蛇は自然の脅威、稲田姫は豊穣の象徴とされ、正に五穀豊穣を祝した神話です。(現地案内板より)

東流14

東流8

東流れ 飾り山 表

人形師:室井聖太郎

東流18

菅原伝授手習鑑

歌舞伎の名作の一つで大宰府の菅原道真をテーマに創作されたものです。

東流9

東流10

7月は、夏祭りの季節です。福岡の夏祭りの中でも特に有名な博多山笠、山笠のハイライトは、なんといっても追い山の櫛田入りです。 2006年の追い山は7/15(土)に行なわれます。 白々と夜が明けていく頃、櫛田神社前の土居通りに各流れが山笠を据えて待機しています。 博多山笠櫛田神社境内清道旗2944 午前4時59分、大太鼓の合図とともに、「オイッサ、オイッサ」「オッショイ、オッショイ」のリズミカルでパワフルな独特の掛け声とともに山笠を曳き出します。 この「オイッサ、オイッサ」「オッショイ、オッショイ」の掛け声は、日本の音風景100選にも選ばれています。 櫛田神社境内に立てられた旋回の目印「清道旗」を一回りして、玉垣を出るまでを櫛田入りといいます。 それから博多の町へとものすごい勢いとスピードで飛び出していきます。 5キロメートルのコースには、狭い路地もあり、狭い路地をいかに巧みに曳くか、広い道でどれだけまっすぐに効率よくスピードを上げて走り抜けるか、流れに伝わる伝統、技術、チームワークがどれだけの結果をだすのか。 男衆の汗がほとばしり、威勢のいい掛け声が町を駆け抜けます。 山笠のクライマックス「追い山」は、テレビ中継もありますので、是非ご覧になってください。

東流11

東流16

東流12

東流13

東流3

東流4

東流5

東流6

東流7

広告

更新

広告

ページのトップへ戻る